医療機器
手術装置及び検査機器の紹介
手術装置
●白内障手術装置
手術中に変化する灌流圧を自動的かつ継続的にモニタリングする事ができる次世代白内障手術装置です。手術中の眼内圧変動を抑える事で眼内圧が安定し、痛みの軽減や術中合併症の危険性を低減し、眼に優しい手術が行えます。
●硝子体手術装置
網膜硝子体手術に必要なあらゆる機能を搭載しており、様々な網膜硝子体疾患の治療に対応します。より小さい切開からの手術が可能であり、手術中の痛みの軽減や手術後の早期回復が期待できます。
●網膜光凝固装置
糖尿病網膜症、網膜静脈分岐閉塞症、中心性將液性網脈絡膜症、網膜裂孔等の疾患に対する治療に使われる装置です。また適応症例に対しては、1回のレーザーの照射で複数個所の凝固ができるパターン照射機能も搭載しており、従来よりも痛みの少ないレーザー治療が可能です。
●ヤグレーザー
後発白内障及び虹彩切開術(緑内障)の治療に使用する装置です。また、この機種は選択的レーザー繊維柱体形成術(SLT)にも対応する機能を有しており、隅角にある繊維柱体にレーザーを照射する事により、繊維柱体の房水の流れを回復させ眼圧の下降効果を狙う治療が可能です。
検査機器
●OCT(光干渉断層計)
光干渉の原理を用いて網膜の断層像を測定する装置です。網膜の各層の形態を詳しく見る事ができる為、網膜の浮腫・剥離・出血等の範囲を観察する事ができ、網膜疾患の評価に非常に有用な機械です。また網膜疾患だけではなく早期の緑内障の発見や、進行の評価を他覚的に捉える事もできます。更に造影剤を用いないで眼底の血流機能を観察する機能(OCT Angiography)も有している為、造影剤が使用できない患者様への眼底血流検査も可能となります。
●眼底カメラ
眼底(網膜)の写真を撮る事で、眼底の血管の大きさや走行、出血の有無、網膜の浮腫や剥離等を調べる装置です。また高血圧症、動脈硬化、緑内障等を発見できます。更に腕の血管に造影剤を注射して眼底の血流を観察する蛍光眼底造影検査もできます。これにより糖尿病網膜症などに見られる新生血管や血管の閉塞等を見つける事ができます。
●超音波診断装置(Bモード)
超音波を用いて眼球内及びその周辺の形状・動態を測定する装置です。白内障や硝子体混濁等により眼底に光が届かない眼の観察に有用です。
●視野計
見える範囲と網膜の光の感度を測定する装置で、1台で静的視野検査と動的視野検査ができます。主に緑内障、網膜疾患、視神経疾患等の発見・診断や経過観察に使用します。
●眼軸長測定装置(接触・非接触式)
眼の長さを測定する装置です。白内障手術の際、濁った水晶体を取り除いて代わりに眼内レンズ挿入して屈折の調整をしますが、患者様に合わせた眼内レンズの屈折度数計算をします。
●オートレフケラト/トノ/パキメーター
眼の屈折・ベースカーブ(角膜曲率半径)・眼圧・角膜厚がこの機械1台で測定できます。
●角膜内皮細胞測定装置
角膜の内皮細胞の数を測定する装置です。
●視力表
視力を測定する装置です。小さなお子様用に絵のチャート(左側の視力表)にて検査をする事もできます。